府立人研では以下のような研究体制を取っています。
2024年度
第1回研究部会
テーマ:「例えばUDフォントから 〜デザインを考える〜」
講 師:株式会社モリサワ 高田 裕美 さん
資料提供:府立大手前高等学校 定時制の課程
2023年度
夏季セミナー
テーマ:「すべての生徒の進路を保障するために 〜基礎から学ぶ在留資格〜」
講 師:若村 信一郎 さん(大阪出入国在留管理局 在留支援部門 首席審査官)
報 告:布施北高等学校
第1回研究部会
テーマ:「ポストコロナを見据えた、多様な進路実現に向けて考える 〜全日制総合学科の実例を通して〜」
報 告:府立福井高等学校
第2回研究部会
テーマ:「卒業後の進路定着につなげる進路保障の考察 〜「未来の大人」である児童生徒へ「いま」のうちに伝えたいこと〜」
報 告:府立堺工科高等学校 定時制の課程
府立福井高等学校
第3回研究部会
テーマ:「多様な生徒実態から、多様な進路実現とその先の進路保障について考える 〜ともに学びともに育つ、 インクルーシブな環境を通して〜」
報 告:府立とりかい高等支援学校
府立枚岡樟風高等学校
2022年度
夏季セミナー
テーマ:「生徒につなぐ活用実践 〜SSWに学ぶ「気づく力」〜」
講 師:三木 泉 さん(スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー)
2021年度
夏季セミナー
テーマ:「チームで生徒を捉える 〜カフェからの「気づき」を通じて〜」
講 師:奥田 紗穂 さん(一般社団法人 officeドーナツトーク)
報 告:佐野工科高等学校 定時制の課程
西成高等学校
第2回研究部会
テーマ:「学校間連携を通して多様な進路を保障する取り組み」
報 告:和泉総合高等学校定時制の課程、すながわ高等支援学校
第3回研究部会
テーマ:「子どもと社会を守るためにこそ、就職時の公正採用の徹底を」
協 力:大阪府高等学校進路指導研究会
講 師:大阪府商工労働部雇用促進室労働環境課
報 告:芦間高等学校
2020年度
研究部会
テーマ:「他者との共同作業を通して、自らを知り、価値観を見直すきっかけを与える授業とは?」
報 告:桃谷高等学校V部
2019年度
夏季セミナー
テーマ:「学校はどう動くのか? 動けるのか? 〜生徒たちが自ら助けを求めたとき、私たちの対応は〜」
講 師:木岡 剛 さん(西成市役所 保健福祉課 子育て支援室)
報 告:池田高等学校
第1回研究部会
テーマ:「進路保障のあり方 〜就職、労働現場に見る今日的課題〜」
講 師:大阪市地域就労支援センター(A'創造館内)
報 告:野崎高等学校
第2回研究部会
テーマ:「進路保障のあり方A 〜自分で考え自分で行動する力を育てる〜」
講 師:辻 行雄 さん(元支援学校校長、L's College おおさか校長)
報 告:思斉支援学校
大阪教育大学付属特別支援学校
第3回研究部会
テーマ:「進路保障のあり方B 〜人権のふるさと水平社博物館〜」
講 師:駒井 忠之 さん(水平社博物館館長)
報 告:奈良県御所市立掖上小学校
2018年度
夏季セミナー
テーマ:「だれひとり取り残されないよう、すべての生徒に寄り添いたい 〜支援のあり方を考える〜」
講 師:小田 浩伸 さん(大阪大谷大学)
第1回研究部会
テーマ:「進路保障のあり方 〜就職、労働現場に見る今日的課題〜」
講 師:OSAKAしごとフィールド
第2回研究部会
テーマ:「進路保障のあり方A 国立大学法人 奈良女子大学の取り組みから考える」
講 師:小川 英巳 さん(奈良女子大学理事・副学長)
高岡 尚子 さん(奈良女子大学 教授)
第3回研究部会
テーマ:「進路保障のあり方B 〜食べること・働くこと・生きること〜」
講 師:北出 新司 さん(『ある精肉店のはなし』の北出精肉店店主)
報 告:市岡高等学校
府立学校卒業生
布施高等学校 定時制の課程
〒533-0024
大阪府大阪市東淀川区柴島1丁目7番106号 府立柴島高等学校内
TEL:06-6324-3822
FAX:06-6324-3822
E-mail:furitsujinken@nifty.com
(@は半角にしてください)