HOME

府立人研とは

研究組織

活動予定

活動実績

府立人研通信

府立人研だより

夏季セミナー

HRF

発刊物

アクセス

リンク
府立人研より

研究部会・地域交流部会で各校の実践を報告・発表されてみませんか。

お問い合わせは、府立人研事務局まで。

2019年度 夏季セミナー



2019年度 夏季セミナー


7月24日(水)・25日(木)開催しました。


テーマ

「誰一人取り残さない学校の創造」


夏季セミナー第1日 7月24日(水)


全体会(10:00〜12:30) 会場:大阪市立住まい情報センター

 講 演:「子どもの命をど真ん中に 〜地域で"子どもが生きる力"を守る〜」

 講 師:荘保 共子さん(NPO 法人 こどもの里 館長・理事長)


分科会(14:00〜17:00) 人権教育分野別セミナー

第1セミナー(教材部会) 会場:社会科教室(4F)

 テーマ:「テーマ別人権学習『子どもの貧困』グループの取り組みについて」

 講 師:重江 良樹さん(映画監督 ガーラフィルム)

 報 告:府立西成高校


第2セミナー(ケーススタディ部会) 会場:福祉実習棟(別棟)

 テーマ:「学校はどう動くのか? 動けるのか?

       〜生徒が自ら助けを求めたとき、私たちの対応は〜」

 講 師:木岡 剛さん(西成区役所 保健福祉課 子育て支援室)

 報 告:府立池田高校


第3セミナー(進路保障部会) 会場:会議室(2F)

 テーマ:「進路保障のあり方

       〜発達障がい傾向のある生徒の未来へのフォロー〜」

 講 師:姫野 桂さん(『発達障害グレーゾーン』『私たちは生きづらさを抱えている 発達障害じゃない人に伝えたい当事者の本音』著者)


校長部会(14:00〜17:00) 会場:大阪市立住まいと情報センター

 テーマ:「人権教育を軸にした学校経営」

 報 告:府立西成高校、府立大手前高校


夏季セミナー第2日 7月25日(木)


全体会(10:00〜12:00) 会場:視聴覚室(4F)

 テーマ:「被差別部落の暮らしと文化 〜阿波木偶箱まわしの場合〜」

 講 師:辻本 一英さん(芝原生活文化研究所 代表、阿波木偶箱まわし保存会 顧問)

 実演者:中内 正子さん、南 公代さん(阿波木偶箱まわし保存会)


分科会 第T部(13:30〜15:00)

第1工房(文学と人権) 会場:会議室(2F)

 テーマ:「女性の社会進出の歴史を紡ぐ

       〜田辺聖子の小説を事例に〜」

 講 師:住友 元美さん(大阪樟蔭女子大学 田辺聖子文学館 学芸員、非常勤講師)


第2工房(部落問題学習) 会場:福祉実習棟(別棟)

 テーマ:「いま、若者が向き合う部落問題とは」

 講 師:藤本 真帆さん((公財)住吉隣保事業推進協会)

     谷岡 裕喜さん((一財)堺市人権協会)


第3工房(定通教育) 会場:図書室(1F)

 テーマ:「SSW(スクールソーシャルワーカー)とともに築く 多様な生徒支援」

 講 師:黒田 尚美さん(大阪府教育庁チーフSSW)

     三木 泉さん(SSW)


第4工房(情報と人権) 会場:社会科教室(4F)

 テーマ:「そのスマホで何ができるの? スマホを使ってしてもいいこと・あかんこと」

 報 告:府立人研「情報と人権」チーム


分科会 第U部(15:20〜17:00)

第5工房(性差別撤廃教育) 会場:会議室(2F)

 テーマ:「ジェンダー・セクシュアリティをめぐる人権課題

       〜LGBT・セクシュアルマイノリティを中心に〜」

 講 師:仲岡 しゅんさん(うるわ総合法律事務所)


第6工房(部落問題学習) 会場:福祉実習棟(別棟)

 テーマ:「人権の視点に立った教育の継承と創造

       〜部落問題学習を中心に〜」

 講 師:冨田 稔さん(天理大学人間総合教育センター教職課程研究室)


第7工房(就労支援) 会場:図書室(1F)

 テーマ:「インクルーシブな社会の実現に向けて、障がい者就労支援の実践

       〜クロスジョブの就労支援〜」

 講 師:大倉 結さん(NPO法人クロスジョブ クロスジョブ梅田)


第8工房(多文化教育) 会場:社会科教室(4F)

 テーマ:「外国(JAPAN)で生きるということ」

 講 師:平松 マリアさん(とよなか国際交流協会相談員)


教頭部会(14:30〜17:00) 会場:視聴覚室(4F)

 テーマ:「つながりをキーワードにしたこれからの人権教育」

 講 師:小木曽 健さん(GREE株式会社)

     石原 昴侑さん(NPO法人あそーと、SSW)






TOPページへ戻る